STEPNで効率よく稼ぎたい!でも、どう始めればいいの?
今回はSTEPN初心者でも損せず効率的に稼げる『3足戦略』を徹底解説します。
- お小遣い稼ぎに興味がある社会人の方
- 副業として本格的に稼ぎたい方
- ダイエットしながら報酬も欲しい女性の方
それぞれの目的に合わせた3足戦略を紹介します。家計に優しく健康増進も叶える始め方から、高収益を狙うテクニック、さらには楽しみながらダイエットを成功させるコツまで、幅広くカバーします。
2024年のSTEPN3足戦略
- 本当にお小遣い稼ぎできるの?
- STEPNの3足戦略は効率がいいの?
- ネットの情報はまだ使えるの?
初心者の方から本気で稼ぎたい方まで、それぞれの目的に合わせた情報をお届けします。

最初のスニーカー選びが重要です。
>>> 結論 <<<
- スニーカーを増やす方法の「ミント」は高額
- スニーカーのレベル上げにもコストがかかる
- レベル24のスニーカー購入が最適解
STEPN初心者でもわかりやすく解説していきます。STEPNを始めるには、まず仮想通貨が必要です。仮想通貨取引所の口座開設を先に済ませておきましょう。





僕のブログからGMOコインの口座開設をしてくれたら、僕のX(旧Twitter)にDMしてください。あなたの予算から「どのスニーカーを買うのか?」「ジェムはどれを買うのか?」を全部お教えします!


STEPN(ステップン)3足戦略の基本情報とエナジー管理方法


3足戦略はSTEPNを始める際の定番戦略です。少ない初期投資で始められ、エナジーを4に増やすことで効率的に稼げます。
- 1足よりも効率的に稼げる
- 3足にすることで歩ける時間が倍になる



僕も3足戦略から始めて、今ではスニーカーが10足になりました。
STEPNの3足戦略とは?


「稼ぐ効率がいい」とされるSTEPNの3足戦略とはどういうものか?
- STEPNのスニーカーを3足にする
- エナジー(稼げる時間)を20分にする
- 原資回収 or スニーカーを増やす



1足だと10分しか稼げないので物足りなく感じるのです。
またSTEPN初期のころは「mint(ミント)でスニーカーを増やすこと」を3足戦略と呼んでいました。
スニーカーを売って利益を得られたんですね。
- 今ではミント費用がかかりすぎる
- ミントするより靴を買ったほうが安い



最新2024年の3足戦略はミントしません!
3足戦略のメリット・デメリット
3足所持することで以下のメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
エナジーが4になり20分歩ける | 9足戦略に比べると効率は悪い |
初期投資を抑えられる | しっかり稼ぐまでに時間がかかる |
1足より効率UP | |
リスクを抑えられる |
3足戦略は初期投資を抑えつつ、効率よく稼げるバランスの取れた戦略です。



リスクを最小限に抑えられるので、初心者におすすめの戦略ですね。
エナジーとは?


STEPNのエナジーとは歩ける時間(稼げる時間)のこと。1エナジーで5分歩くことができます。



スマホゲームのスタミナと同じ考え方ですね。
エナジーの最大値は?
STEPNのエナジーはスニーカーの保有数によって変化します。
靴の保有数 | エナジー | 歩ける時間 |
---|---|---|
1~2足 | 2 | 10分 |
3~8足 | 4 | 20分 |
9~14足 | 9 | 45分 |
15~29足 | 12 | 60分 |
30足~ | 20 | 100分 |
エナジーが20になるとそれ以上は増えません。



運動する習慣がない人は20分ぐらいがちょうどいい。
10分だと物足りないし60分はしんどいんですね。
またスニーカーのレア度でもエナジーが変化します。
スニーカーのレア度 | 増えるエナジー |
---|---|
Common(コモン) | 増えない |
Uncommon(アンコモン) | +1 |
Rare(レア) | +2 |
Epic(エピック) | +3 |
例えば「アンコモン、コモン、コモン」の3足の場合、エナジーは5ですね。
エナジーが消費されるタイミングは?


エナジーは1分ごとに消費されます。1分ごとに消費されるので、0.2エナずつになります。



「朝2.2エナジー、夜1.8エナジー」のように、分割して消費することも可能ですよ。
エナジーが回復するタイミングは?


スマホゲームなら3分でスタミナ回復!のように高速でエナジーが回復します。しかしSTEPNの場合は違います。
- 6時間毎に総エナジーの25%が回復する
- 回復のタイミングは4:00、10:00、16:00、22:00
- 24時間ですべてのエナジーが回復する



MAX4エナジーの場合、1度の回復で1エナジー回復します。
3足運用の賢い戦略


3足戦略は低リスクで家計の負担を抑えつつ健康管理にも活用でき、高効率で稼ぐこともできます。さらにダイエットとの両立も可能です。目的に応じた最適な戦略を選ぶことで、STEPNを最大限に活用できます。
- 低リスクの家計防衛と健康管理法
- リスクで報酬を取る高効率戦略
- ダイエットと利益を両立させる戦略
低リスクの家計防衛と健康管理法


3足戦略は低リスクでSTEPNを始められるため、家計の負担を最小限に抑えつつ健康管理にも活用できます。具体的な方法は以下の通り。
通勤時間を活用したフィットネス
- 通勤時間を少し早めてSTEPNで歩く
- 駅の一つ手前で降りて歩く
- 昼休みを利用して歩く



通勤時間を有効活用すれば、時間の負担なく始められますよ!
家計に優しいお小遣い稼ぎ
- 月5000円程度の投資から始める
- 稼いだGSTは1000GST貯めてから換金する
- 換金したGSTはお小遣いの足しにする
少額から始めて少しずつ利益を出すことで、家計の負担を抑えつつお小遣いを増やせます。1000GST貯めてから換金することで、手数料を抑えられます。



月5000円なら飲み会を1回断れば捻出できます。
リスクで報酬を取る高効率戦略


より多くの報酬を得たい場合は、リスクを取って効率的な戦略を取ることができます。ただし、リスクも高くなるので注意が必要です。
効率的な稼ぎ方と投資戦略
- 高品質なスニーカーに投資する
- ジェムを活用してステータスを上げる
高品質なスニーカーやジェムに投資することで、1回の運動でより多くのGSTを稼げます。



初期投資額が高くなるためリスクも高くなります。
収益最大化のためのコイン管理
- GSTとGMTの価格変動を注視する
- 高騰時に売却して利益を確定する
- 稼いだ仮想通貨を再投資する
コインの価格変動を利用して利益を最大化できます。ただし、価格予測は難しいためリスクも高くなります。



2024年3月にGSTが高騰し、僕もこのときに利益が一気に増えました。
ダイエットと利益を両立させる戦略


STEPNはダイエットにも効果的です。楽しみながらダイエットと利益を両立させる方法を紹介します。



僕はSTEPNを初めて69キロから58キロにダイエットできました。
継続しやすい運動プラン
- 毎日20分のウォーキングから始める
- 徐々に速度や時間を上げていく
無理のない運動から始めて徐々にレベルアップしていくことで、継続しやすい運動習慣が作れます。



焦らず継続が大事。1年で10キロ痩せるぐらいのペースで大丈夫です。
ダイエット成功のステップとSTEPNの活用
STEPNでダイエットする最大の利点は、体重管理に意識が向くことです。STEPNで歩くことで運動習慣ができ、それに伴い食事にも気を使うようになります。
ダイエットの成功は食事制限が9割を占めますが、STEPNを続けることで自然と食事制限にも取り組めるようになります。
- 目標設定:理想の体重を決める
- 運動計画:STEPNでの歩く時間と頻度を決める
- 食事管理:STEPNで運動することで、食事にも意識が向く
- 報酬設定:毎日報酬として仮想通貨が手に入るのは革新的
STEPNを活用することで、楽しみながらダイエットを継続できます。さらに報酬が得られるため、モチベーション維持にも効果的です。



STEPNで運動習慣ができれば、自然とカロリー控えめな食事を取ろうと思えます。
STEPNで効率的に稼ぐための3足戦略の具体的な方法


最新STEPNの3足戦略の具体的な方法は下記のとおりです。
- レベル20〜24のスニーカーを購入する
- 最安値スニーカーを2足購入する
- 稼いだ仮想通貨でスニーカーを増やす
- 3足から9足を目指す
STEPNを始めるだけなら最安値のスニーカーを買えばできます。(約4000円)



でもやるなら効率よく稼ぎたいですよね?
レベル20〜24ウォーカー(Walker)のスニーカーを購入する
1足目に購入するスニーカーは「レベル20〜24」がおすすめです。
- 価格がレベル0のものと変わらない
- 稼ぐ能力がレベル0より大きい
- コモンでもアンコモンでもOK



僕がSTEPN初心者のときは、効率3.5倍と言っています。
コモン靴にするかアンコモン靴にするかは自身の予算で決めます。
- コモンは安価だが能力が低い
- アンコモンは高価だが能力が高い



コモンとアンコモンの価格は2倍ほど違います。
ウォーカー(Walker)がおすすめな理由
スニーカーにはレア度以外にも速度によって種類がわけられています。
スニーカーの種類 | 稼げる速度 |
---|---|
ウォーカー(Walker) | 1〜6 km/h |
ジョガー(Jogger) | 4〜10 km/h |
ランナー(Runner) | 8〜20 km/h |
トレーナー(Trainer) | 1〜20 km/h |
※トレーナーはすべての速度に対応しているので高価(最安値で340GMT = 9000円)
最初のスニーカーはウォーカー(Walker)をおすすめしています。
せっかく歩くのだから、速歩きできるジョガー(Jogger)がいいのでは?



今まで運動してなかった場合、時速4km以上で20分歩き続けるのはしんどいのです。
STEPNでは速度の範囲を超えてしまうと稼ぐ効率が落ちてしまいます。
ジョギングやランニングは続けるのが難しいかもしれませんが、ウォーキングなら通勤時や買い物のついでにも実践しやすいでしょう。
最安値のスニーカーを2つ購入する
エナジーを4にするために最安値のスニーカーを2つ購入します。
- この2足はエナジー要員
- この2足では歩かない



2025年2月の最安値は1足300GMT (3000円〜4000円)です。
レベル24のスニーカーで歩いて稼ぐ
エナジーが回復したらレベル24のスニーカーで歩きます。
毎日歩いて仮想通貨のGSTを稼ぎます。4エナジー(20分)で 約30GST稼げます。



ここで重要なのは継続すること。忙しい日があっても、少しでも歩くことを心がけましょう。
稼いだGSTをGMTに交換|9足まで増やす
より効率を上げるためにスニーカーを9足まで増やしましょう。
しかしGSTのままではスニーカーを買えません。



GMTに交換(スワップ)しないとスニーカーを購入できないのです。
- STEPNのアプリ内で交換する
- ファントムで交換する
仮想通貨の交換(スワップ)は簡単にできます。下記のどちらかの方法で『GST』を『GMT』に交換しましょう。
STEPNのアプリ内で交換する方法


『GST』が貯まってきたら『GMT』に交換します。手数料(20~35GST)がかかるので、1000GSTは貯めたいところ。
STEPNアプリで仮想通貨を交換する手順は次の通り。
- 右上の所持仮想通貨をタップ
- TRANSFERをタップ
- 6桁のPasscodeを入力
- AssetをGSTに変更し、Amountに数量を入力
- COMFIRM TRANSFERをタップ
- CONFIRMをタップ(少し時間がかかる場合もある)
- ウォレット(Wallet)をタップ
- Swapをタップ
- From箇所をGSTに、To(Estimate)箇所をGMTに変更
- Maxか数量を指定する(交換したい量)



難しそうに見えますが、2分くらいでできるので安心してください。
ウォレットアプリのファントムで交換する


STEPNをやるなら持っておきたいウォレットが「ファントム(Phantom)」です。
- STEPN内の資金移動を可視化できる
- 手数料が安く交換(スワップ)できることもある



STEPNアプリかファントムウォレット、効率のいい方で交換(スワップ)しましょう。
ファントムで仮想通貨を交換する手順は次の通り(ファントムとSTEPNウォレットの連携が前提)
- STEPN内でWalletにGSTを移動する
- ファントムを開く
- 『⇄』をタップ
- 「▼」をタップしGSTに変更する
- トークンを選択で「GMT」を選択
- 「最大」もしくは数量を入力する
- 「注文の確認」をタップ
ニセモノのGMTが出回っているようです。「未確認のトークン」は選択しないようにしましょう。
見分けがつかない場合はSTEPN内で交換(スワップ)してくださいね。
4足目はレベル20〜24のスニーカーを買う
GMTが貯まってきたら9足にするためにスニーカーを買い増しします。
- 4足目はレベル20〜24のスニーカーを買う



4足目もレベル20〜24を買う理由はスニーカーのHPに関係しています。
スニーカーのHPが20%を切る直前にレベル25に上げる
スニーカーにはHPがあります。耐久値(GSTでリペアするやつ)ではありません。
画像のHPが20%を切るとエナジーに影響を与えなくなります。





3足なのに2エナジーになってしまうのです。
(通常は3足で4エナジー)
しかしスニーカーのレベルを25に上げるとHPが100%に回復します。
スニーカーをレベル25に上げるには25GSTと25時間が必要です。HPが20%を切った状態でレベルアップさせると、1日は2エナ分しか歩けないので注意してくださいね。
3足運用の最強戦略|初期費用が潤沢にある場合


初期費用に余裕がある場合は、より効率的な3足運用戦略を実践できます。以下に、資金に余裕がある方向けの最強戦略をご紹介します。
- 高品質なスニーカーを選ぶ
- ジェムを活用する
- アンコモン以上のスニーカーを選ぶ



運動を続けるには報酬が必要です。より効率的に報酬を得られるよう初期投資を増やすのもあり。
1. 高品質なスニーカーを選ぶ
レベル24のウォーカーを選ぶ際、できるだけ以下の条件を満たすものを選びましょう。
- 効率(Efficiency)の値が8以上
- 耐久性(Resilience)の値が5以上
- 快適性(Comfort)の値が5以上



ベース値が高いだけで稼ぐ効率がUPします。
2. ジェムを活用する
スニーカーのソケットにジェムを付けると、さらに効率を上げることができます。
- 効率(Efficiency)ジェム:GSTの獲得量を増やす
- 耐久性(Resilience)ジェム:修理コストを抑える
高レベルのジェムは非常に高価なので、レベル4のジェムを買うようにしましょう。



お小遣いで買うのは難しいかもしれませんが、レベル4のジェムを付けるだけで効率が3倍にはなります。
3. アンコモン以上のスニーカーを選ぶ
予算に余裕がある場合は、コモンではなくアンコモン以上のスニーカーを選びましょう。
- 基本的な能力値が高い
- エナジーが1増える



アンコモンのスニーカーは流動性が高く、比較的早く売れるのもおすすめポイントです。
STEPN3足戦略のまとめ
STEPN 3足戦略は初心者でも始めやすく、かつ効率的に稼げる方法です。内容をまとめると以下のようになります。
- レベル24のウォーカー(Walker)スニーカーを1足購入
- 最安値のスニーカーを2足購入してエナジーを4に増やす
- レベル24のスニーカーで毎日20分歩いてGSTを稼ぐ
- 稼いだGSTをGMTに交換し、スニーカーを増やしていく
- HPが20%を切る前にレベル25にアップグレード
この戦略のポイントは以下の通り。
- 初期投資を抑えつつ、効率的に稼げる
- エナジー管理を最適化し、毎日の収益を最大化
- 徐々にスニーカーの数を増やし、長期的な収益性を向上
さらに、初期費用に余裕がある場合は
- 高品質なスニーカー(アンコモン以上)を選ぶ
- ジェムを活用してスニーカーの性能を向上させる
3足戦略を実践することで、健康増進とお小遣い稼ぎの両立、ダイエット目標の達成、さらには副業としての収入増加など、様々な目的を達成することができます。



僕はSTEPNが楽しくて毎日1時間以上歩いています!